リベンジならず?

以前、外国人の方に話しかけられても、気の利いた返しが

出来ずに悔しかった私は、

http://www.endo-clinic.or.jp/staffblog/?p=1152

こんな本を購入し、雪隠の愛読書にしているのです。

DSC_0664

 

そんな今宵のジョギング中、大津パルコのあたりで、

「スイマッセ~ン」と呼び止められ、

「オオ~ツ~チュウ~オ~ウ~ユウ~ビンキョック~」

と言われました!!!

 

ついにリベンジの時がキタ~っと色めき立った私は、

「ゴー ストレイト  アバウト ファイブ ミニッツ」

と渾身の英語風発音?な早口でまくし立て・・・

続けて再び難しいことを聞かれても困るので(汗)、

その場を足早に去り、ジョギングを再開したのです。

 

内心、「とりあえず、勉強の甲斐があったわ~!」と、喜んで

いたのですが、走りながら彼の言葉を反芻していると・・・

 

あっ(^_^;;)

しまった・・・

 

どう考えても、彼のイントネーションは中国語系だったのです(T_T)

そういえば、アジア系の顔立ちだったような気もする・・・

 

私の英語発音が正しかったと仮定して、果たして、彼に

伝わっていたのだろうか?

彼はどこの国の人だったのか?

夜9時過ぎに、彼は郵便局に不在配達でも取りに行きたかったの

でしょうか?

 

謎は深まり、そして、私の国際化への道も未だ遠いっていうことが

判明した夜でした(汗)

次は中国語の勉強も必要ですかねぇ\(^o^)/

縁の下の力持ち!

今週から、遠藤クリニックリハビリセンターの送迎車は全て、

スタッドレスタイヤに換装されています。

DSC_0663

 

点検や季節ごとのタイヤ交換など、専門業者の方にお任せ

しているのですが、リハビリセンター営業中には車が使えないと

困りますので、申し訳ないなぁと思いつつ、いつも作業は

夜間や休日になってしまうのです。

 

でも、こんな「縁の下の力持ち」的な方が協力して下さるからこそ、

安心して送迎に廻れるのですね!

改めて感謝です(*_*)

クセ?

利用者さんの靴底や杖の先ゴムの減り方をチェックして、

姿勢の傾きなどの分析に繋げることがあるのです。

つま先や、踵の外側が極端に削れているなど、特徴が

現れることが多いですね(@_@)

 

そんな分析の目を自分に向けてみると・・・

 

毎年、ユ〇クロで手袋を新調するのですが、1シーズン

使うと決まって、左手人差し指の先が破れて、ニョキッと

指が顔を出すのです(T_T)

手袋

なぜ、ここだけ破れるのか分からないですが、自分では

気づいていない何らかのクセのある動作をしているのかも

しれません(^_^;)

自分のクセを分析するって難しいですね(笑)

チラチラと。

お日様も顔を出しているものの、雲は分厚い鈍色の空です。

DSC_0656

 

自宅のベランダに出てみると・・・

西からの強い風に乗って、みぞれ?雪?チラチラと空に舞って

いるではありませんかっ(^_^;)

 

温暖化と言いつつも、さすがに12月になると寒いですね。

 

体調を崩さないように気をつけなければ(^o^)

カンファレンス。

今日のカンファレンスは私担当で、ベッドに寝る動作について

検討していました。

 

ベッドから起きる動作については、よく分析されていて、

リハビリの教科書にも詳しく載っているのですが、寝る動作に

ついては、あまり報告されていないようです。

 

ならばと、今日のプレゼンに至ったわけなんですが、

オリジナリティ溢れるアイデアをいくつも聞くことができて、

明日からの診療に活かせそうです!

夜なべして?せっせとパワーポイントのスライドを作って、

前日に某スタッフ相手にリハーサルまでして臨んだ甲斐もあり?

有意義なカンファレンスとなりました\(^_^)/

少し横道へ・・・(笑)

臨床実習生さんのレポートをチェックしていました(@_@)

私とて、大切な文章は院長先生や師長さんに直してもらう事も多く、

指導なんておこがましいのですが・・・正しい日本語遣いや適切な

医学用語の使用などをアドバイスさせてもらっています。

 

その文中、パッチ(下着)の上げ下ろし動作に関しての件がありました。

 

はて???

「パッチ」って医学レポートに載せるに堪える正式名称?

阪神の選手がヒーローインタビューで流行らせたぐらいなので関西弁?

 

妙なところに引っかかってしまった私は、医学の勉強から少し脱線して、

「パッチ」の正式名称について調べてみることにしました!

 

股引(ももひき)?

ステテコ?

ズボン下?

タイツ?

候補としては、このあたりでしょうか?

私と全く同じ疑問を某知恵袋に投稿されている方もおられてビックリしましたが、

結局のところ、ズバっと名回答にはたどり着けませんでした(^_^;)

少しモヤっと感が残ってしまいましたが、私たちにとっては、トイレでの

上げ下ろし動作の考察の方が本題ですから・・・

 

ホント、日本語って奥が深いですねっ!

たまには、こんな感じのユルい話題も織り交ぜながらの、楽しく?充実した

臨床実習の一場面を紹介させていただきました\ (^o^)/

3連休は秋晴れ

3連休の中日(勤労感謝の日)も晴天でお出かけ日和でした。

石山寺の駐車場は満車で、入場するのに長~い車の列でした。

あちらこちらの観光名所にはたくさんの方が訪れられていることでしょう。

 

私は、午前中はテニス…いい気候でリフレッシュしました…。

午後は守山で研修会に参加してきました。

運転しながら紅葉を楽しんでいましたが、桜の木などはすでに葉っぱが

おちています。瀬田の唐橋の中州も葉っぱがたくさん落ちていて、

道路一面が黄色になり、とてもきれいでした。

でも、おばさまがほうきで一生懸命にお掃除されていました・・・お疲れ様です。

遠藤クリニックリハビリセンターのある利用者様のお宅には大きな桜の木があり、

毎年秋の落ち葉の掃除が本当に大変ですと、話されていたのを思い出しました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

名古屋名物!

所用のため、名古屋へ日帰りで出かけました。

思いがけず用事が長引いたので

大好きな名古屋名物を二つ!

しっかり、美味しく味わうことが出来ました(^_^)

幸せ〜〜!!

 

image

image

思い込み?

自宅の洗濯器へとつながる蛇口です(@_@)

DSC_0641

今までずっと、何の迷いもなく、この蛇口は全開にして

使っていまして、「ジャ~~」っと豪快な音を立てて

給水するのが当たり前と思い込んでいました。

 

しかし、この豪快な「ジャ~~」が鬱陶しいなぁと思う

ようになり、友人に話したところ・・・

「半開くらいでいいらしいでぇ。」

「洗濯時間も変わらん気がするで。」

なんて言われ、カルチャーショック?を受けたのです(^_^;)

 

いろいろと調べてみたところ、確かに、全開じゃないといけない

ということはないようです。

それ以来、写真のように蛇口を7~8割くらいの開き方にして

使っていますが、「サラサラ~♪♪」と、ほぼ気にならないくらいの

音しかしなくなり、快適な環境を得ることが出来ました(大げさ?)

 

この洗濯機の蛇口以外にも、我が家だけの思い込みな生活習慣って

あったりするのかも?なんて考えるようになりました(^o^)

熱いっス!!

今日は、あるスタッフと、認知症の影響からか、うまく動作が

行えない方の事例について・・・そして、また別のスタッフとは、

ベッド上での動作が上手く行えずに、ご自宅でお困りの方の

事例について・・・熱く語り合う時間を持つことが出来ました。

 

この2つとも、今日の時点では「これやっ!」と言えるナイスな

プランを導き出すことは出来なかったのですが、いつも、こんな

議論を交わした後には、「良くなってもらいたい」という共通の

願いのもと、前向きな意見を交換し合う時間って、すごく大切だなぁって

思うのです(*_*)

 

理学療法士が治療台の上で行うストレッチなどの施術が、花形と

思われがちではありますが、こういった「受け身」なリハビリのみに

終始していては、実際の生活の向上に結びつかない場合も見られ

ます。介護スタッフと連携しながら、生活の場面で何度も何度も

実際に練習していくことが大事ですよね。

 

如何にして利用者様ご本人の動作を向上させていくか・・・

ご家族様の介護負担を少しでも軽減させていくには・・・

スタッフみんなで協力し合って、これからも「熱く」検討を

続けていきたいですね!