賀茂神社
- 投稿者:スタッフ
- [ 理学療法士Uのぶらり気まま旅 ]
- 2014年1月3日
近江八幡にある賀茂神社にお参りに行ってきました。
数年前から、干支に関係する神社にお参りする事にしているのです。
今年は、午年。馬にかかわりのある賀茂神社にすることにしました。賀茂神社は、その昔、馬の国営牧場を造ったとの由来から、馬の聖地として知られており、馬に関係する方々が全国からお参りしてくるのだそうです。
本殿の近くにこんなものを発見!
馬が9匹描かれており、『うまく(馬九)いく』を表現しているのだそうです。
そして、どこかで見たものも発見!
有名な三猿です。この神社にもありました。庚申堂というお堂にこの看板がありました。
三猿は、日光だけかなと思っていました。
よく見ると、お堂の上に三猿が・・・。
この三猿は、もともと庚申信仰で、道教の三尸説に基づく陰陽道の信仰が由来なのだそうです。
60日に一度の庚申(かのえさる、こうしん)の日に三尸という虫が体から抜け出し、天帝にその人間の罪悪を告げ、その人間の命を縮めるというものです(また、庚申の夜は、徹夜して長寿を祈るのだそうです)。
三猿とは、『悪いことは見ざる聞かざる言わざる』です。
三尸が庚申の夜に体から出ても、天帝に報告する悪事をなくすために考え出されたものなのだそうです。
ちなみに猿は、申(さる)から来ているとか、猿田彦という神様が塞の神(疫病・災害などをもたらす悪神・悪霊を防ぐとされる)と同一視され、その『猿』から来ているとかいろいろ説があるそうです。
なるほど、三猿とは、そんな意味があったのかと、今更ながらに勉強になりました。
お参りの後は、恒例のおみくじとお守りを購入。
きっと今年は良いことがあると期待しています。