痛み止めについて
- 投稿者:遠藤 徹
- [ 日々の出来事 ]
- 2014年9月10日
整形外科では痛みを訴えて受診される方が多いので
痛み止めの薬を出すことが多いです。
痛み止めと聞くと、バ〇ァリン、ロキ〇ニン、ボル〇レンとよばれる薬を
思い浮かべる方が多いと思います。
一般的に痛み止めと言われるのは、非ステロイド性消炎鎮痛薬と
呼ばれるものです。ロキ〇ニンやボル〇レンがそれにあたります。
炎症を誘発する物質を抑えることによって、鎮痛や解熱する作用を発揮します。
しかし、長期内服すると胃潰瘍や胃炎などの消化器の障害や、
腎臓の障害などが心配されます。
近年は胃の障害が少ないように改良されてきています。
非ステロイド性消炎鎮痛薬以外にも痛みを抑える作用のある薬はたくさん存在します。
神経の痛みを抑える薬としてプレガバリンと呼ばれる薬や
安全性が高いノイ〇トロピンと呼ばれる薬、
慢性的に続く痛みに対しては弱オピオイドとよばれる、
麻薬ではないけれども麻薬に近い作用をする薬があります。
麻薬と聞くと倦厭されがちですが、弱オピオイドは、慢性的に続く痛みに対して
とても強い鎮痛効果があり、最近は広く用いられています。
その他、うつに用いる薬やけいれんの治療に用いる薬、ステロイドなどを
痛みを抑えるために使用することもあります。
痛みを抑える薬は数多く存在し、疾患や病状にあわして用いられます。
痛みは本当につらいものです。
薬によって緩和できるものもたくさんありますので整形外科で
是非ご相談下さい。